} afaラジオ #14|田中功起「アーティストの育児」 - art for all

art for all

afaラジオ #14|田中功起「アーティストの育児」

2022.2.18

#14-1「art for allに参加したきっかけは? / ケアイベントについて」2022/02/18

第1回ではまずいつもの部活トークから始まり、art for allに参加したきっかけ、2022年2月21日に開催予定のアーティストのための実践講座⑤「ケアとアートをめぐる諸問題を共に考える」に向けた思いなどなど幅広く話していただきました。

#14-2「育児、どうしてますか?」2022/02/25

これまでの田中さんの経歴から子育てのお話しまで、田中さんの実生活についてお話ししました。2歳のお子様をお持ちの田中さん。コロナ禍での子育てやアーティスト活動との両立の難しさ、ほっこりするお話など。海外での活動を多くされている田中さんの育児との両立方法についても伺っています。

#14-3「育児と制作」2022/03/05

コロナ禍が田中さんの最近の活動や育児にどのように影響しているかお話しいただきました。アーティストと父というアイデンティティはどのように田中さんの中で切り替わっている/いないのでしょうか?現在進めているプロジェクトについても伺っています。

___________________________________________
■afaラジオ #14|田中功起「アーティストの育児」
ゲスト :田中功起(アーティスト)
パーソナリティー : 高屋永遠(アーティスト)

■ゲストプロフィール
田中功起 Tanaka Koki | アーティスト
主な展覧会にあいちトリエンナーレ(2019)、ミュンスター彫刻プロジェクト(2017)、ヴェネチア・ビエンナーレ(2017)などがある。2015 年にドイツ銀行によるアーティスト・オブ・ザ・イヤー、2013 年に参加したヴェネチア・ビエンナーレでは日本館が特別表彰を受ける。主な著作、作品集に『リフレクティブ・ノート(選集)』(アートソンジェ、美術出版社、2020 年/2021 年)、『Vulnerable Histories (An Archive)』(JRP | Ringier、2018 年)、『Precarious Practice』(Hatje Cantz、2015 年)、『必然的にばらばらなものが生まれてくる』(武蔵野美術大学出版局、2014 年)など。

ゲストWEBSITE
https://www.kktnk.com/

YOU MIGHT ALSO BE INTERESTED IN ...

#afaラジオ #BBK #協同組合 #生産性 #フェミニズム #アーティスト労働問題 #相互扶助 #被災地 #インターセクショナリティ #投資的労働時間 #作品のライフサイクル #暮らし #クィア #イエローライン #アーティストの労働 #素人の乱 #アート #在研 #アイルランド #フランス #抗議 #表象 #在外研修制度 #スウェーデン #maisondesartistes #芸術家報酬制度 #ハラスメント #画家 #アーティストの経済知識 #アートワーカーズ #フェア・ペイメント #イベント #キュレーター #アーティストの納税 #抗議活動 #フェア・ワーク #トーク #大和日英基金 #アーティストの年金 #ジェノサイド #芸術家の社会保障政策 #シンポジウム #アンケート #アーティストのための行政機関 #国立西洋美術館 #展示報酬権 #活動・登壇 #文化庁 #1%プロジェクト #イギリス #アメリカ #レポート #文化庁新進芸術家海外研修制度 #アーティスト #a-n #カナダ #アーティスト・イン・レジデンス #コロナ禍 #労働問題 #AIR #スコットランド #報酬ガイドライン #ドイツ #Visual Artists Ireland(VAI) #展覧会報酬 #オーストラリア #文化政策 #アーティストフィー #各国報酬ガイドラインの翻訳 #文化 #閔鎭京 #artforall #労働組合 #能登