} afaラジオ #11|高屋永遠「偶然と繋がった先に、」 - art for all

art for all

afaラジオ #11|高屋永遠「偶然と繋がった先に、」

2021.11.26

#11 前編「偶然と繋がった先に、」

ロンドンでアートを学んだ高屋さんが興味を持つきっかけとなった事に始まり、言葉での表現を主とした大学で学んだそう。
art for allと関わるきっかけーロンドンではユニオンやスタジオを借りる時に問い合わせ可能な窓口があったが、日本に戻った時に海外のような仕組みがありませんでした。コロナ禍で活動に制約があるなかでさらに重要性を強く意識した事、大学で頻繁にストライキも行われるイギリスとの違いについてもお話しいただきました。

#11 後編「偶然と繋がった先に、」

後編は高屋さんの制作と現在進めているプロジェクトについて伺いました。普段の制作環境や主催しているスペース[whynot.tokyo]を始めた経緯や取り組みについてもとても興味深い内容です!

___________________________________________
■ afaラジオ #11|高屋永遠「偶然と繋がった先に、」
前編(2021/11/26)
後半(2021/12/10)
ゲスト :高屋永遠(アーティスト)
パーソナリティー : 川久保ジョイ(アーティスト)

■ゲストプロフィール
高屋永遠(Towa Takaya)| 美術家・画家、WHYNOT主宰

1992年東京都生まれ。現在、東京を拠点に活動。流麗な線と神秘的な色彩が特徴的な絵画は、空間、時間、存在についての領域横断的な考察に基づき制作される。高屋は絵画を「存在とは何か」を問う形而上学的な探究と位置付けながら、並行して仮想現実上での実験的な描画方法を探求。2019年より、アーティストや美術分野で活動する個人の交流を目的としたアーティストランスペースWHYNOTを主宰。継続的に、美術を通した連帯とコミュニティー形成に取り組む。
https://towatakaya.com/

YOU MIGHT ALSO BE INTERESTED IN ...

#アート #在研 #アイルランド #フランス #抗議 #表象 #在外研修制度 #スウェーデン #maisondesartistes #芸術家報酬制度 #ハラスメント #画家 #アーティストの経済知識 #アートワーカーズ #フェア・ペイメント #イベント #キュレーター #アーティストの納税 #抗議活動 #フェア・ワーク #トーク #大和日英基金 #アーティストの年金 #ジェノサイド #芸術家の社会保障政策 #シンポジウム #アンケート #アーティストのための行政機関 #国立西洋美術館 #展示報酬権 #活動・登壇 #文化庁 #1%プロジェクト #イギリス #アメリカ #レポート #文化庁新進芸術家海外研修制度 #アーティスト #a-n #カナダ #アーティスト・イン・レジデンス #コロナ禍 #労働問題 #AIR #スコットランド #報酬ガイドライン #ドイツ #Visual Artists Ireland(VAI) #展覧会報酬 #オーストラリア #文化政策 #アーティストフィー #各国報酬ガイドラインの翻訳 #文化 #閔鎭京 #artforall #労働組合 #能登 #afaラジオ #BBK #協同組合 #生産性 #フェミニズム #アーティスト労働問題 #相互扶助 #被災地 #インターセクショナリティ #投資的労働時間 #作品のライフサイクル #暮らし #クィア #イエローライン #アーティストの労働 #素人の乱