} afaラジオ #2|川久保ジョイ「ユニオンって何だろう」 - art for all

art for all

afaラジオ #2|川久保ジョイ「ユニオンって何だろう」

2021.5.14

最初は学生時代の部活についてから始まり、イギリスではアーティストユニオンは馴染みがありますが、日本で「ユニオン」というのはどのようなものだと考えるかを伺いました。“選ばれ”て“条件を提示”されることが多い美術作家の不均衡な立場の中で生活とのバランスがとりづらい・制作の予算が難しいなどアーティストにとって厳しい状況がある中で、関わる人たちがみなよりよい環境で携わるためにできる事は何かについてお話しいただきました。

後半ではコロナ禍で移動が制限される中での制作について、横浜トリエンナーレで出品した作品の制作エピソードも伺っています。

パーソナリティー : 生川珠央 / Tamao Narukawa( アーティスト)

ゲストプロフィール

川久保ジョイ(Yoi Kawakubo) |  アーティスト
スペイン生まれ、ロンドン在住。
https://ja.yoikawakubo.com/

<更新情報のおしらせ>
更新情報はart for all ツイッターでお知らせします。
https://twitter.com/artforall_jp

YOU MIGHT ALSO BE INTERESTED IN ...

#トーク #大和日英基金 #アーティストの年金 #ジェノサイド #芸術家の社会保障政策 #シンポジウム #アンケート #アーティストのための行政機関 #国立西洋美術館 #展示報酬権 #活動・登壇 #文化庁 #1%プロジェクト #イギリス #アメリカ #レポート #文化庁新進芸術家海外研修制度 #アーティスト #a-n #カナダ #アーティスト・イン・レジデンス #コロナ禍 #労働問題 #AIR #スコットランド #報酬ガイドライン #ドイツ #Visual Artists Ireland(VAI) #展覧会報酬 #オーストラリア #文化政策 #アーティストフィー #各国報酬ガイドラインの翻訳 #文化 #閔鎭京 #artforall #労働組合 #能登 #afaラジオ #BBK #協同組合 #生産性 #フェミニズム #アーティスト労働問題 #相互扶助 #被災地 #インターセクショナリティ #投資的労働時間 #作品のライフサイクル #暮らし #クィア #イエローライン #アーティストの労働 #素人の乱 #アート #在研 #アイルランド #フランス #抗議 #表象 #在外研修制度 #スウェーデン #maisondesartistes #芸術家報酬制度 #ハラスメント #画家 #アーティストの経済知識 #アートワーカーズ #フェア・ペイメント #イベント #キュレーター #アーティストの納税 #抗議活動 #フェア・ワーク