} art for allの持続可能性・活動基盤強化のためのアンケート【3/8まで】 - art for all

art for all

art for allの持続可能性・活動基盤強化のためのアンケート【3/8まで】

Text by art for all

調査・資料作成

2025.2.10

art for allは、美術分野の関係者によるプラットフォームとして、2020年のコロナ禍における文化・芸術活動の危機に対応し、以下の3つを目的に活動を開始しました。

・美術に関わる個人のエンパワメントを推進する
・アート・ワーカーの活動環境を改善する
・文化芸術が尊重される社会の実現に寄与する

コロナ禍を経た今、私たちは今後も持続可能な活動基盤を築いていくために、皆さんのご意見を伺いたいと考えています。
ぜひ、本アンケートへのご協力をお願いいたします。

回答所要時間:5-10分
アンケートはこちらから

YOU MIGHT ALSO BE INTERESTED IN ...

#アート #在研 #アイルランド #フランス #抗議 #表象 #在外研修制度 #スウェーデン #maisondesartistes #芸術家報酬制度 #ハラスメント #画家 #アーティストの経済知識 #アートワーカーズ #フェア・ペイメント #イベント #キュレーター #アーティストの納税 #抗議活動 #フェア・ワーク #トーク #大和日英基金 #アーティストの年金 #ジェノサイド #芸術家の社会保障政策 #シンポジウム #アンケート #アーティストのための行政機関 #国立西洋美術館 #展示報酬権 #活動・登壇 #文化庁 #1%プロジェクト #イギリス #アメリカ #レポート #文化庁新進芸術家海外研修制度 #アーティスト #a-n #カナダ #アーティスト・イン・レジデンス #コロナ禍 #労働問題 #AIR #スコットランド #報酬ガイドライン #ドイツ #Visual Artists Ireland(VAI) #展覧会報酬 #オーストラリア #文化政策 #アーティストフィー #各国報酬ガイドラインの翻訳 #文化 #閔鎭京 #artforall #労働組合 #能登 #afaラジオ #BBK #協同組合 #生産性 #フェミニズム #アーティスト労働問題 #相互扶助 #被災地 #インターセクショナリティ #投資的労働時間 #作品のライフサイクル #暮らし #クィア #イエローライン #アーティストの労働 #素人の乱