} art for all フェス2022〜活動報告と意見交換〜 - art for all

art for all

art for all フェス2022〜活動報告と意見交換〜

Text by art for all

イベント

2022.9.28

art for allの一年間の活動報告とアートの環境を改善するための意見交換のイベント「art for all フェス2022」を、9月28日(水)の日本時間20時〜開催します。

2021年7月に「art for all フェス2021」を開催し、アーティストのための実践講座「ケアとアートをめぐる諸問題を共に考える」「『美術分野における報酬ガイドライン』を考える」、art for allの立ち上げからの約一年半の活動を振り返る展示「Statements」、「文化庁新進芸術家海外研修制度」に関するアンケート調査、「美術分野における報酬ガイドライン策定」のためのアンケート、art for allラジオの配信などを行ってきました。

「art for all フェス2022」では、まずこの一年間の活動を簡単に報告してから、できるだけ多くの方の「最近気になっていること」について知りたいと考えています。この機会に、アートに携わる人々が直面している悩みや問題、課題などを更新し、より積極的にさまざまな課題にart for allで取り組みたいと思っています。

アートの環境に悩んでいる方、この環境を変えていきたい!とお考えの方はぜひご参加ください。

日時:2022年9月28日(水)日本時間20:00〜22:00
場所:オンライン、Zoomミーティング(URLは当日10時までにメールでお送りします)
参加費:無料 定員:300人(先着順)

<当日の進行予定>
20:00 挨拶、進行説明
20:10 活動報告
20:30 最近気になっていることを教えてください
21:45 今後のお知らせなど
22:00 終了

22:00 居残り意見交換
22:30 懇親会

<出演>
安西彩乃、今村宙幹、遠藤麻衣、大舘 奈津子、岡田裕子、笠原 恵実子、川久保ジョイ、桐生 渚、白川昌生、菅原伸也、塚田 萌菜美、藤井 光、布施南風、本間かおり、三上 真理子、湊 茉莉、村上華子、森山晴香

戻る

YOU MIGHT ALSO BE INTERESTED IN ...

#アート #在研 #アイルランド #フランス #抗議 #表象 #在外研修制度 #スウェーデン #maisondesartistes #芸術家報酬制度 #ハラスメント #画家 #アーティストの経済知識 #アートワーカーズ #フェア・ペイメント #イベント #キュレーター #アーティストの納税 #抗議活動 #フェア・ワーク #トーク #大和日英基金 #アーティストの年金 #ジェノサイド #芸術家の社会保障政策 #シンポジウム #アンケート #アーティストのための行政機関 #国立西洋美術館 #展示報酬権 #活動・登壇 #文化庁 #1%プロジェクト #イギリス #アメリカ #レポート #文化庁新進芸術家海外研修制度 #アーティスト #a-n #カナダ #アーティスト・イン・レジデンス #コロナ禍 #労働問題 #AIR #スコットランド #報酬ガイドライン #ドイツ #Visual Artists Ireland(VAI) #展覧会報酬 #オーストラリア #文化政策 #アーティストフィー #各国報酬ガイドラインの翻訳 #文化 #閔鎭京 #artforall #労働組合 #能登 #afaラジオ #BBK #協同組合 #生産性 #フェミニズム #アーティスト労働問題 #相互扶助 #被災地 #インターセクショナリティ #投資的労働時間 #作品のライフサイクル #暮らし #クィア #イエローライン #アーティストの労働 #素人の乱